人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脱皮 ”Ecdysis”

表面に貼っていった和紙が乾いたので、原型から剥がしていきます。
Because the Japanese paper which I completed on the surface dried, I tear it off from a model.






ただ剥がすのでなく、その後継ぎ目を塞ぎ、細部を作る際になるべく目立たないようにするべく、慎重に切り込みを入れます。
Only put a cut carefully in order not to tear it off, and to block up the joint afterwards, and to prevent you from being outstanding if possible when you make the details.







脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_1116472.jpg

ラットは、実験を色々重ねていたので、背中と前後脚に切れ込みを入れ、剥がしていきます。
Because I repeated an experiment in various ways, enter, and the rat tears off a cut to a back and a previous hind leg.



脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_11165178.jpg

日本アマガエルも背中に切れ込みを入れました..........が、後々お腹側に入れたほうがあまり目立たなかったと気付きました..................。
The Japanese tree frog put a cut in a back, too..........But, I noticed it when the one that I classified into a ventral in the future was not outstanding very much...................





脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_1116534.jpg

なのでアカハライモリは、お腹側に切れ込みを入れ、剥がしました。
So I put a cut in a ventral and tore off the academic harassment newt.





脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_11165517.jpg

金魚も、お腹側、及びヒレに切れ込みを入れ、剥がします。
Put a cut in a ventral and a fin and tear off the goldfish.








一通り剥がし終わったら、剥がしたそのままの状態から形を整え、切れ目を塞げるようにします。
Fix the form from the same state that I tore off if I finish tearing it off generally and can block up the rift.














こんな感じに
In such a feeling.
脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_11165857.jpg

脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_1117089.jpg

脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_1117284.jpg

脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_111749.jpg




そして、細く切った和紙を裏から貼り付け、各種切れ込みを接着していきます............
And I stick the Japanese paper which I cut thin from the back and glue various cuts together............














脱皮 ”Ecdysis”_b0189209_1117792.jpg

だいぶ形になってきましたが...............まだまだ他の物があるので、先は長いです.............
It became the form considerably...............Because there are other things still more, the point is long.............







つづく





To be continued
# by azirusi3 | 2015-05-05 11:16 | 動物宇宙服

表面に貼る  "Complete it on the surface."

離型剤を塗った原型の表面に、資料を転写した和紙を貼っていきます。
Complete the Japanese paper which copied a document on the archetypal surface which applied a release agent.







ラットには中国語の資料を貼り付けていきます........
Stick a document of Chinese on a rat........

表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_12323537.jpg



原型に作った溝などを、貼る時になるべくきっちり形を出していきます。
When I put the ditches which I prepared into the model, I start as possible just form.


表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_12324021.jpg








そして、日本アマガエル
And it is a Japanese tree frog.

表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_12324410.jpg

アマガエルには、ソビエト時代の資料を貼り付けていきます。
Stick a document of Soviet Union Era on a tree frog.




表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_1233169.jpg

金魚にはアメリカ、NASAの資料
It is the United States, a document of NASA to a goldfish





表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_12331044.jpg

アカハライモリはソ連の資料
The academic harassment newt is a document of the Soviet Union




表面に貼る  \"Complete it on the surface.\"_b0189209_12332275.jpg

とりあえず、今できるものに貼り付けたら、一晩くらい置き、しっかり乾燥させます。
Put it overnight first of all if I stick it on a made thing now and dry it well.







つづく


To be continued
# by azirusi3 | 2015-05-03 12:31 | 動物宇宙服

チンパンジー&アカゲザル作業   "Chimpanzee & rhesus monkey work"

アカゲザルとチンパンジーの粘土作業をしていきます。
I do a rhesus monkey and the clay work of the chimpanzee.



チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_11214734.jpg

アカゲザル。そしてチンパンジーのベース切り出し作業は完了。
A rhesus monkey. And I cut and bring down the bass of the chimpanzee, and the work is completed.



チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_11215065.jpg

石粉粘土を付け、ボリュームの付け足しをしていきます。
Attach stone powder clay and do addition of the volume.




チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_11215599.jpg

胴体、腕、足、動物そのままの形でなく、動物の上から物がかぶさってるイメージで粘土を付けていきます。
Not the body, an arm, a foot, animal same form, I attach clay for the image that a thing hangs over from an animal.


あと、首周りは、ヘルメットの連結部分もくるので、そこも考えて制作します。
And I think about there and produce the neck circumference because the connection part of the helmet comes.




チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_1122483.jpg

次にチンパンジーの粘土作業です。
It is the clay work of the chimpanzee next.




チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_1122618.jpg

基本はアカゲザルと同じです。体の構造は人間とは近いですが違うので、そこを注意しつつ、粘土を付けていきます。
The basics are the same as a rhesus monkey. The structure of the body is near with a human being, but attaches clay while warning there because it is different.




チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_11221312.jpg






チンパンジー&アカゲザル作業   \"Chimpanzee & rhesus monkey work\"_b0189209_11222012.jpg

そして、ある程度付いたら、一旦乾燥させます。
And I am dried once if there is it to some extent.





つづく


To be continued
# by azirusi3 | 2015-04-30 11:20 | 動物宇宙服

チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”

チンパンジーと、アカゲザルの原型を作ります。
Make a chimpanzee and a rhesus model.



まずはチンパンジー
At first it is a chimpanzee



1961年1月31日、チンパンジーの”ハム”がレッドストーンロケットのマーキュリーカプセルに乗せられ、宇宙飛行(弾道飛行)を行った。
ハムはレバーを引くように訓練されており、成功するとバナナが、失敗すると電気ショックが与えられるようになっていた(だが実際には誤作動により、正しい行為をしても電気ショックが流れるようになっており、帰還後は興奮状態でところかまわず暴れ、噛みついていたという。)。この飛行によって宇宙飛行中に動物が作業可能であることが立証された。

"Ham" of the chimpanzee was put on the Mercury capsule of the Redstone rocket and, on January 31, 1961, performed a space trip (suborbital flight).
The ham was trained to pull a lever, and electronic shocks came to be given when a banana failed when I succeeded (electronic shocks come to flow even if they do a right act by malfunction and act violently in an excitement state after the return anywhere, and it is really said that they bit it.) . It was demonstrated that an animal could work during a space trip by this flight.







作業始めます。
Begin work.



カネライトフォームから胴体全体を切り出します。
Cut and bring down the whole body from a money light form.


チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_14365673.jpg

サイズが大きいので、専用のスチロールカッターを作り、切り出していきます。
Because size is big, I make an exclusive styrene cutter and begin to talk.


チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_1436581.jpg

左右の足のボリュームが少し足りなかったので、余ってるカネライトフォームを付け、ボリュームを増やします。
Because some volume of the foot of right and left were not enough, I touch a remaining money light form and increase the volume.

チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_1437048.jpg

反対側も同じように.......
If the other side will agree, too.......




チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_1437271.jpg

両腕も、背面側のボリュームが足りなかったため、足と同じようにあまりパーツを貼り付けます。
Because the volume of the back side was not enough, I stick parts on the both arms in the same way as a foot too much.





そして接着した部分が乾くのを待つ間に、アカゲザルも作業します。
And the rhesus monkey works while the part which adhered waits to dry.




1949年6月14日、アカゲザルのアルバート2世(Albert II)はアメリカのV2ロケットによって初の宇宙に行ったサルになったが、パラシュートの故障で地面に激突し死亡した。
On June 14, 1949, as for the rhesus Albert second (Albert II), it was to the monkey which went to the first space by American V2 rocket, but I crashed into the ground and died of the trouble of the parachute.


切り出し作業です。
Begin to talk and am work.
チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_1437685.jpg


先の作業で作った大型スチロールカッターで切り出します。
Begin to talk with the large styrene cutter which I made with former work.





チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_14371181.jpg

サイズは、こんな感じ。
The feeling that the size does not come.

意外と小さい..........
Unexpectedly small..........



チンパンジー&アカゲザル  ”Chimpanzee & rhesus monkey”_b0189209_14374429.jpg

アカゲザルは胴体のボリュームが微妙に足りなかったので、半分にしたカネライトフォームを接着します。
Because the volume of the body was not delicately enough, the rhesus monkey glues the money light form that I made half together.








つづく


To be continued
# by azirusi3 | 2015-04-28 14:27 | 動物宇宙服

ラット試作続きと.......  "It has a series of rat trial manufacture......."

ラット試作の続きになります。
Of the rat trial manufacture follow.



表面を軽く蝋引きをし、ヘルメット部分、ここはなるべく「透明」な物で作りたいなと考えています。
Do waxing lightly and think about the surface that I want to make it with a helmet part, the thing which "are as possible transparence" here.


プラ・アクリルなどで真空成型か、型を作りレジンか、又は蝋の塊を削り出したり、型に流し込んで作るか..............迷うとこです。
I make vacuum molding or a model with plastic acrylic and begin to sharpen a lump of resin or the wax, and I pour it into a model, and do you make it?..............At a loss.........




ラット試作続きと.......  \"It has a series of rat trial manufacture.......\"_b0189209_1435888.jpg

手っ取り早く出来るものとして、とりあえずロウ塊から削り出しをしてみました。
As a thing made quick, I sharpened it from a low lump first of all and did soup stock.





ラット試作続きと.......  \"It has a series of rat trial manufacture.......\"_b0189209_144073.jpg

ん〜〜〜.......
Hm..........







ラット試作続きと.......  \"It has a series of rat trial manufacture.......\"_b0189209_1495758.jpg


悪くはありませんが....................物足りない感じはします。
It is not bad....................I feel unsatisfactory.





あと、表面を綺麗にするのが、なかなか難しいです。
And it is very difficult to clean the surface.









これも、何個も実験してみないとわかりませんね............
Do not understand that this does not carry out several experiments............













他、行った作業は
Others, the work that I went for


ラット試作続きと.......  \"It has a series of rat trial manufacture.......\"_b0189209_1442751.jpg

蜘蛛&熊蜂、あと写真はありませんが、ミバエも作りました。
There were not spider & carpenter bee, the photograph more, but made the fruit fly.



小さいため、原型を作って意味があるのか否か、がわかりません...............
Because it is small, I do not understand whether I make a model, and you have a meaning...............




ミバエは、意図的に宇宙へ送り込まれた最初の生き物で、1947年2月20日、高高度における宇宙線被曝の影響を調査するため、ドイツから接収したV2ロケットによってアメリカ、ホワイトサンズ性能試験場から打ち上げられました。
The fruit fly was launched from the United States, the white Suns proving ground by the V2 rocket which I requisitioned from Germany to investigate influence of the cosmic rays radiation exposure in the substratospheric altitude with the sent first creature intentionally to the space on February 20, 1947.


蜘蛛は2011年5月のSTS-134、無重量環境下でのクモの行動観察が行われました。
As for the spider, STS-134 of May, 2011, the action observation of the spider under the weightlessness environment were carried out.


熊蜂は2003年、コロンビア最後のフライトSTS-107にて(この時コロンビア号空中分解事故)
The carpenter bee in 2003 in Colombian last flight STS-107 (this time Columbia disintegration in midair accident)








ラット試作続きと.......  \"It has a series of rat trial manufacture.......\"_b0189209_1442999.jpg

あとは、粘土が乾いたライカの胴体の形を削って調節してます。
Clay reduces form of the body of dry Leica afterward and regulates it.




つづく

To be continued
# by azirusi3 | 2015-04-27 19:03 | 動物宇宙服

Atsushi Adachi, work and portfolio


by azirusi3

WEB Facebook

カテゴリ

全体
展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類

以前の記事

2017年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

その他のジャンル

画像一覧