ヘルメット "Helmet"
どんどん作業をすすめていきます。
Push forward work steadily.
まずはウサギ、胴体がやや短く感じたので、少しばかり延長することになりました。
At first I will extend only a little because I felt a rabbit, the body to be slightly short.
なので、胴体を真ん中からぶった切り.............
So the limit that hit the body from the middle.............
3cmくらいに切ったカネライトフォームを入れ、グルーガンとボンドで接着し、固まるまでそっとしておきます。
Stock the money light form that it was under to around 3cm and glue it together in hot bond and bond and leave alone until I harden.
次は、チンパンジーの手の部分をグルーガンで接着し、周りに石粉粘土を付けてボリュームを出します。
The next glues the part of the chimpanzee of the hand together in hot bond and I attach stone powder clay around and start the volume.
あと、足の部分、靴になる部分もグルーガンで接着し、石粉粘土で細部を調整します。
And I glue the part becoming the part of the foot, the shoes together in hot bond and adjust the details with stone powder clay.
指先は、原型時は作らず、和紙作業時に直接作ります。
Make the finger-tip at the time of Japanese paper work directly without making it in the model.
次にアカゲザル
It is a rhesus monkey next
アカゲザルもチンパンジーと同じように、手と足の部分を接着し、細部を石粉粘土で調整します。
The rhesus monkey glues a hand and the part of the foot together in the same way as a chimpanzee, too and regulates the details with stone powder clay.
アカゲザルの手は、指は作らず、鍋つかみのような感じにします。
Do not make the finger, and the rhesus hand makes the feeling such as the potholder.
あと、ヘルメットも同時作業に入ります。
And the helmet is contained in work at the same time, too.
アカゲザルのヘルメットは、少々レトロな、潜水服に近いけど宇宙服な感じにします。
Though a slightly nostalgic diving suit is near, the rhesus helmet does it in the feeling that is a space suit.
他ヘルメットもぼちぼち手を出していきます。
Other helmets start the fight soon, too.
カネライトフォームを2〜3個接着し、それから切り出していきます。
Glue 2-3 money light forms together and then begin to talk.
写真はライカとチンパンジーのヘルメット(作り途中)
The photograph the helmet (the middle made) of Leica and the chimpanzee
つづく
To be continued
Push forward work steadily.
まずはウサギ、胴体がやや短く感じたので、少しばかり延長することになりました。
At first I will extend only a little because I felt a rabbit, the body to be slightly short.
なので、胴体を真ん中からぶった切り.............
So the limit that hit the body from the middle.............
3cmくらいに切ったカネライトフォームを入れ、グルーガンとボンドで接着し、固まるまでそっとしておきます。
Stock the money light form that it was under to around 3cm and glue it together in hot bond and bond and leave alone until I harden.
次は、チンパンジーの手の部分をグルーガンで接着し、周りに石粉粘土を付けてボリュームを出します。
The next glues the part of the chimpanzee of the hand together in hot bond and I attach stone powder clay around and start the volume.
あと、足の部分、靴になる部分もグルーガンで接着し、石粉粘土で細部を調整します。
And I glue the part becoming the part of the foot, the shoes together in hot bond and adjust the details with stone powder clay.
指先は、原型時は作らず、和紙作業時に直接作ります。
Make the finger-tip at the time of Japanese paper work directly without making it in the model.
次にアカゲザル
It is a rhesus monkey next
アカゲザルもチンパンジーと同じように、手と足の部分を接着し、細部を石粉粘土で調整します。
The rhesus monkey glues a hand and the part of the foot together in the same way as a chimpanzee, too and regulates the details with stone powder clay.
アカゲザルの手は、指は作らず、鍋つかみのような感じにします。
Do not make the finger, and the rhesus hand makes the feeling such as the potholder.
あと、ヘルメットも同時作業に入ります。
And the helmet is contained in work at the same time, too.
アカゲザルのヘルメットは、少々レトロな、潜水服に近いけど宇宙服な感じにします。
Though a slightly nostalgic diving suit is near, the rhesus helmet does it in the feeling that is a space suit.
他ヘルメットもぼちぼち手を出していきます。
Other helmets start the fight soon, too.
カネライトフォームを2〜3個接着し、それから切り出していきます。
Glue 2-3 money light forms together and then begin to talk.
写真はライカとチンパンジーのヘルメット(作り途中)
The photograph the helmet (the middle made) of Leica and the chimpanzee
つづく
To be continued
#
by azirusi3
| 2015-05-20 18:22
| 動物宇宙服
魚とカエル "fish and frog”
ガマアンコウとウシガエルの貼り付け作業をします。
Work on a reed mace angler and the pasting up of the bullfrog.
まずはガマアンコウ。
At first it is a reed mace angler.
NASAのミッションで行ったので、資料は当時のアメリカのものです。
Because I went in a mission of NASA, the document is a then American thing.
しっかりと、隙間なく貼り付けたら、乾き待ち...........
Dry and wait if I stick it well without a gap...........
そして、少し時間は飛んで、乾いたら........
And if I fly a little at time and dry........
お腹側に切れ目を入れ、剥がしていきます。
Make a cut to a ventral and tear it off.
ヒレも上手く形を維持して、そこそこ上手くいきました。
The fin maintained form well, too and went well all right.
そしてウシガエル。
And it is a bullfrog.
こいつもNASAのミッションなので、アメリカの資料を使います。
Because this is a mission of NASA, I use the American document
(※写真取り忘れ)
(※No photograph )
資料をしっかり、隙間なく貼り付けます.............。
Stick a document well without a gap..............
そして、乾いたら.............
And if I dry.............
お腹に切れ込みで、ゆっくりと、前後足が破けないよう、注意しつつ剥がしていきます。
Tear it off so that a previous hind leg does not rupture including sharpness in a stomach slowly while being careful.
脱皮完了。
Ecdysis completion.
さあ、また次の作業へ。
OK, again to the next work.
つづく
To be continued
Work on a reed mace angler and the pasting up of the bullfrog.
まずはガマアンコウ。
At first it is a reed mace angler.
NASAのミッションで行ったので、資料は当時のアメリカのものです。
Because I went in a mission of NASA, the document is a then American thing.
しっかりと、隙間なく貼り付けたら、乾き待ち...........
Dry and wait if I stick it well without a gap...........
そして、少し時間は飛んで、乾いたら........
And if I fly a little at time and dry........
お腹側に切れ目を入れ、剥がしていきます。
Make a cut to a ventral and tear it off.
ヒレも上手く形を維持して、そこそこ上手くいきました。
The fin maintained form well, too and went well all right.
そしてウシガエル。
And it is a bullfrog.
こいつもNASAのミッションなので、アメリカの資料を使います。
Because this is a mission of NASA, I use the American document
(※写真取り忘れ)
(※No photograph )
資料をしっかり、隙間なく貼り付けます.............。
Stick a document well without a gap..............
そして、乾いたら.............
And if I dry.............
お腹に切れ込みで、ゆっくりと、前後足が破けないよう、注意しつつ剥がしていきます。
Tear it off so that a previous hind leg does not rupture including sharpness in a stomach slowly while being careful.
脱皮完了。
Ecdysis completion.
さあ、また次の作業へ。
OK, again to the next work.
つづく
To be continued
#
by azirusi3
| 2015-05-16 20:29
| 動物宇宙服
脱皮 2 ”Ecdysis 2”
和紙を貼り付けたやつの表面を剥がしていきます。
Tear off the surface of the guy who stuck a Japanese paper.
イベリアトゲイモリは、お腹の部分に切れ込みを入れ、剥がしました。
Put a cut in the part of the stomach and tore off the Iberia splinter newt.
そして、四つ指リクガメも、お腹から切れ込みを入れ.........
And a cut is put in Agrionemys horsfieldii by a stomach.........
剥がしました。
Tore it off.
モルモットは、ラットなどと同じように、背中部分と足先に切れ込みを入れ、剥がしました。
In the same way as rats, I put a cut in a back part and the tip of a foot and tore off the marmot.
小さいものは、徐々に形が出来てきましたが......................
The small thing was able to gradually do form......................
つづく
To be continued
Tear off the surface of the guy who stuck a Japanese paper.
イベリアトゲイモリは、お腹の部分に切れ込みを入れ、剥がしました。
Put a cut in the part of the stomach and tore off the Iberia splinter newt.
そして、四つ指リクガメも、お腹から切れ込みを入れ.........
And a cut is put in Agrionemys horsfieldii by a stomach.........
剥がしました。
Tore it off.
モルモットは、ラットなどと同じように、背中部分と足先に切れ込みを入れ、剥がしました。
In the same way as rats, I put a cut in a back part and the tip of a foot and tore off the marmot.
小さいものは、徐々に形が出来てきましたが......................
The small thing was able to gradually do form......................
つづく
To be continued
#
by azirusi3
| 2015-05-14 10:42
| 新作
ソビエトの実験動物............. "Soviet laboratory animal............."
モルモット・四つ指リクガメ・イベリアトゲイモリの3匹の作業をします。
Do three work of marmot, Agrionemys horsfieldii, the Iberia splinter newt.
まずはイベリアトゲイモリです。
At first it is Iberia splinter newt.
そして今更な感じですが、表面に貼る資料などの説明です。
And it is a feeling now, but is the explanation such as documents to complete on the surface.
資料は、図引き和紙を使用し、それにレーザー印刷した資料をシンナーで転写して使います。
The document copies the document which printed a laser on it with a drawing Japanese paper with thinner and uses it.
下のはっきりしてるのがレーザーコピー、その上のぼやけてるのが転写したものです。
It copied a laser that the bottom became clear, and it copied it that the top became dim.
なかなか、はっきりと転写はできませんが、良く言えば、その分変に機械的なカチカチ感を殺すこともできます。
Cannot readily copy it clearly, but can strangely suppress a mechanical hard feeling by just that much if I speak well.
けっこう、うまくいかなかった転写も、これはこれで良い感じに使います。
This uses the transcription that did not go well plenty for the feeling that this is enough for.
そして貼る際には小さくちぎって、ふのりとボンドを水で薄め、それを塗ってから貼り付けます。
And when I put it, I tear it off small and weaken funori and bond with water and stick it after painting with it.
そして貼る際は、図形や文字の見え方、置く位置なども考え貼り付けます。
And I think and stick the vanity of a figure and the letter, the position to put it when I put it.
そして四つ指リクガメ............
And it is Agrionemys horsfieldii............
モルモットの作業もしちゃいます。
Carry out a guinea pig activity.
小さいものしか作業がなかなか進んでませんが.............そろそろ大きいものの作業も..............
Work readily advances to only the small thing.............As for the work big soon of the things..............
つづく
To be continued
Do three work of marmot, Agrionemys horsfieldii, the Iberia splinter newt.
まずはイベリアトゲイモリです。
At first it is Iberia splinter newt.
そして今更な感じですが、表面に貼る資料などの説明です。
And it is a feeling now, but is the explanation such as documents to complete on the surface.
資料は、図引き和紙を使用し、それにレーザー印刷した資料をシンナーで転写して使います。
The document copies the document which printed a laser on it with a drawing Japanese paper with thinner and uses it.
下のはっきりしてるのがレーザーコピー、その上のぼやけてるのが転写したものです。
It copied a laser that the bottom became clear, and it copied it that the top became dim.
なかなか、はっきりと転写はできませんが、良く言えば、その分変に機械的なカチカチ感を殺すこともできます。
Cannot readily copy it clearly, but can strangely suppress a mechanical hard feeling by just that much if I speak well.
けっこう、うまくいかなかった転写も、これはこれで良い感じに使います。
This uses the transcription that did not go well plenty for the feeling that this is enough for.
そして貼る際には小さくちぎって、ふのりとボンドを水で薄め、それを塗ってから貼り付けます。
And when I put it, I tear it off small and weaken funori and bond with water and stick it after painting with it.
そして貼る際は、図形や文字の見え方、置く位置なども考え貼り付けます。
And I think and stick the vanity of a figure and the letter, the position to put it when I put it.
そして四つ指リクガメ............
And it is Agrionemys horsfieldii............
モルモットの作業もしちゃいます。
Carry out a guinea pig activity.
小さいものしか作業がなかなか進んでませんが.............そろそろ大きいものの作業も..............
Work readily advances to only the small thing.............As for the work big soon of the things..............
つづく
To be continued
#
by azirusi3
| 2015-05-11 12:59
| 動物宇宙服
まだまだ........ "Still more........"
チンパンジー、アカゲザルの原型を整えていきます。
Fix a chimpanzee, the rhesus model.
新たに石粉粘土で肉付けし、ボリュームを調整します。
Flesh out it with stone powder clay newly and regulate the volume.
アカゲザルの少しお腹の出た感じや、4足歩行でもあり、2足歩行でもある人間とは違う骨格など意識しつつ、その周りの部分を作ります。
Make the part of the circumference while being the given feeling of some rhesus stomachs and four pairs of walks, and being conscious of frames different from the human being who is two pairs of walks.
チンパンジーはアカゲザルよりも筋肉質なので、肩幅など気をつけたり、胸板から下半身にかけてなど、筋肉の付きは注意です。
Because the chimpanzee is meatiness than a rhesus monkey, is careful about the width of the shoulders, and run to a lower part of the body from the chest; and of the muscle being accompanied is attention.
つづく
To be continued
Fix a chimpanzee, the rhesus model.
新たに石粉粘土で肉付けし、ボリュームを調整します。
Flesh out it with stone powder clay newly and regulate the volume.
アカゲザルの少しお腹の出た感じや、4足歩行でもあり、2足歩行でもある人間とは違う骨格など意識しつつ、その周りの部分を作ります。
Make the part of the circumference while being the given feeling of some rhesus stomachs and four pairs of walks, and being conscious of frames different from the human being who is two pairs of walks.
チンパンジーはアカゲザルよりも筋肉質なので、肩幅など気をつけたり、胸板から下半身にかけてなど、筋肉の付きは注意です。
Because the chimpanzee is meatiness than a rhesus monkey, is careful about the width of the shoulders, and run to a lower part of the body from the chest; and of the muscle being accompanied is attention.
つづく
To be continued
#
by azirusi3
| 2015-05-08 11:57
| 動物宇宙服
Atsushi Adachi, work and portfolio
by azirusi3
カテゴリ
全体展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類
以前の記事
2017年 12月2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月