機体
零式21・52型をまとめて作っちゃいます。

まずスピナー、二式水戦のフロートと同じように、四角になるよう切ったケントボードにを瞬間接着剤で固め、それを削りスピナーの形を出していきます。
形が出たら新聞を貼って、機体に合わせて程よいとこで切って接着すればスピナー完成。。

次にコックピット内部、まずは機体内部、背中部分の軽量化された壁と、足下部分を出来る範囲内でチマチマ作り、次に座席を作ります。
座席は新聞を2枚貼り合わせ、それを長方形に切り、そこに細かい針で軽量化の穴を開け、折り、L字になったとこでL字に切った新聞2枚を端に接着します。

拡大するとこんな感じです。

あとは座席の裏の部分に座席の高さ調整・後部壁に固定する棒を新聞から細かく切ったものを接着、その後瞬間接着剤でガッチリ固めます。

そして接着、接着後座席の調整レバー・操縦桿・計器板・スロットルレバーやフットバー・そのた無線機や計器類もろもろなども接着します。

それを同時に2機完了です。

まずスピナー、二式水戦のフロートと同じように、四角になるよう切ったケントボードにを瞬間接着剤で固め、それを削りスピナーの形を出していきます。
形が出たら新聞を貼って、機体に合わせて程よいとこで切って接着すればスピナー完成。。

次にコックピット内部、まずは機体内部、背中部分の軽量化された壁と、足下部分を出来る範囲内でチマチマ作り、次に座席を作ります。
座席は新聞を2枚貼り合わせ、それを長方形に切り、そこに細かい針で軽量化の穴を開け、折り、L字になったとこでL字に切った新聞2枚を端に接着します。

拡大するとこんな感じです。

あとは座席の裏の部分に座席の高さ調整・後部壁に固定する棒を新聞から細かく切ったものを接着、その後瞬間接着剤でガッチリ固めます。

そして接着、接着後座席の調整レバー・操縦桿・計器板・スロットルレバーやフットバー・そのた無線機や計器類もろもろなども接着します。

それを同時に2機完了です。
by azirusi3
| 2013-08-12 16:54
| 標本シリーズ
Atsushi Adachi, work and portfolio
by azirusi3
カテゴリ
全体展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類
以前の記事
2017年 12月2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月