続くよ
そこに尾翼を付けます.........
ドイツ機なので、ドイツの1940年代新聞を貼っていきます..........
次はBachem Ba 349 Natter です
旧ドイツ軍、ナチスドイツによって開発されたロケット迎撃機であり、なにより、固形ケットブースターによって、
垂直に発射される姿からは、スペースシャトルのご先祖様ともいえる機体です。
そして切り出し、尾翼を貼った状態の姿。
こいつもドイツ軍なので、先と同じ様にドイツ新聞を貼っていきます。
次はGeneral Aircraft GAL56 です
こちらの無尾翼機は一見ドイツぽいですが、イギリスです、テートブリテンです。
こちらは戦闘機などでなく、無尾翼機実験用に制作されたグライダーで、失速試験中操縦不能になり2名の乗員が亡くなり
研究は中止になった機体です。
もうここまでくると説明のしようもありませんが、切り出した状態です。
貼り終わりました..............が....................
肝心な記事を表面に持ってくるのを忘れてやや口寂しい感じになってしまいました...............
つづく。
by azirusi3
| 2014-04-18 21:18
| NY Exhibition Work
Atsushi Adachi, work and portfolio
by azirusi3
カテゴリ
全体展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類
以前の記事
2017年 12月2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月