人気ブログランキング | 話題のタグを見る

技術力円術

細部制作に入ります


資料が結局全然集まらず、ネット上で見つけた画像を解析してやっていくしかありません。


和紙を筒状に丸め、それを数種類の直径で作ります。

その作ったのをヘルメットに接続されている酸素チューブにします。
ここらもけっこう「曖昧」です。
技術力円術_b0189209_12544619.jpg


その次にこの宇宙服、下に「電圧服」、区部周り・その上に「ヘルメット」そして最後につなぎ(作業服?)を身に着けているので、ヘルメットの下の部分に少し一番上のつなぎが被さっています、そこを作っていきます。

襟の部分になるところを事前に折っておき、接着するぶぶんは他の和紙の接着するのと同じ要領でしていきます。
技術力円術_b0189209_12544873.jpg

背中も同じ。
技術力円術_b0189209_12545070.jpg


そして酸素やその他チューブは一番上のつなぎの下を通っているので、チューブを接着した後にチューブが下を通って出てきているように和紙を加工し、貼り付けていきます。
技術力円術_b0189209_12545325.jpg




なかなか資料も無く、合っているか曖昧なまま制作しているからか・・・・・・・・うぅぅぅぅ~~~ん・・・・・・
by azirusi3 | 2012-04-21 22:53 | REISEN

Atsushi Adachi, work and portfolio


by azirusi3

WEB Facebook

カテゴリ

全体
展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類

以前の記事

2017年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

その他のジャンル

画像一覧