人気ブログランキング | 話題のタグを見る

存在のしかた

存在のしかた_b0189209_22575721.jpg


今日は『五美術大学連合卒展、野田裕示展、文化庁メディア芸術祭、アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue展』の4本立てで見てきた。

まず五美大卒展だが・・・・・・・・・・どの大学も展示室ぎゅうぎゅうにつめすぎでよくない、展示のしかたが最悪だと思った。
企画運営が学生なのか何なのか知らないが、もし大人、その業界の人物が企画運営してるなら今すぐ業界から消えたほうが良いと思うくらい展示の仕方がよくない、こんな展示では良い作品も良さが半減してします。

あと五美大卒展って選抜じゃないんだ、実際知らんがあの作品数・・・・・・どう考えても選抜じゃないし、選抜だったらその選んだ教授の感覚を疑うような作品もちらほらあった。

それとさ、僕(まだ学生)が言うのもナニかもしれんが・・・・・・・・・・・正直どれもつめが甘い、作品アイデア自体悪くないのに肝心なとこがきちっと決まってない作品が多かった、てかほとんどの作品。
僕が思うに『基礎』もたいしてできてないのに『自己表現』なんぞくだらんことしてる学生が多い、『基礎』なくして『抽象』も『具象』も存在しない!
あのピカソのじーさんだって基礎、日本人的にわかりやすく言うと「石膏デッサンメチャクチャ上手いぞ!」
そんで具象表現に限界を感じたから抽象表現になったのは有名な話し。
だから僕が言いたいのは、今の学生の大半がまともに絵が描けない、形を理解してない学生ばっかと言うこと。
もちろん、中には非常に優れてる人も居る、僕の周りにも良い感覚・技術を持ってる人が居る、もちろんその人たちは『基礎』をしっかりやってきている。

だけど現代、今は昔に比べ多浪も減ってるし(別に浪人が優れているわけではない)、何より現役・そして私大系というのが増えている(私大系を否定しているわけではないよ)。
そして経験不足のまま大学に入学、しかし大学は技術技法を教わり研究する場所、大学に入って研究練習する人もいるい、それが普通だ、しかし、最近は大学入ってたいして何もできないくせにいきがって『自己表現』『現代アート』とか騒いでいる。
ただ『制作制作』とかいいながら無意味に基礎を学べる数少ないチャンスを捨てる。




・・・・・・・・・・いかん、大学内でのグチっぽくなってきたので、次の話にいく(汗)




野田裕示展は・・・・・・・率直に「受験色彩構成のネタ」になるそうな作品だった。
でも色も落ち着いた感じが自分好みだったし、テクスチャやキャンバスの使い方などがおもしろかった。



文化庁メディア芸術祭は



光の速さで流し目王子した。


「これに税金使われてんだ・・・・・・・」って感じ。



アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue展は、これは去年から気になっててやっと行けた。
『2121の展示空間贅沢に使いすぎっ!』って印象、1日の〆の展示としてはかなり良かった。
アーヴィング・ペンの作品は浪人中よく見ていたので知ってる作品の展示もあった、三宅一生は家にある昔の本に載ってる作品しか見たことなかったので、写真とはいえ色々見れて良かった、(最近服飾ちょいやりたい思っているし・・・・・・・)




最後に、五美大卒展で数少ない記憶に残ったのは「メリーゴーランド」と「テチラポット」と「切符」と「豆」くらいかな?

とりあえず、天井高いしああいう広い空間で展示すること考えるならもっとデカイ物つくっちゃえよ!と思った。



(正直今日僕は『超』デカイ物作って大学展示区画の半分を一人で使いたい衝動になった・・・・・・・まさかの実物大零戦いっちゃう?)
by azirusi3 | 2012-03-01 23:31

Atsushi Adachi, work and portfolio


by azirusi3

WEB Facebook

カテゴリ

全体
展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類

以前の記事

2017年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

その他のジャンル

画像一覧