現実の過去・歴史の中の物語

6日広島・9日長崎・15日終戦
僕も戦争の話・歴史に興味があり、色々な本も読んだりしている
興味のきっかけは中学の時の社会の歴史の授業である
先生自体が大正・昭和のあたりの授業を比較的細かくやり
色々な話を聞いた
世界・アジア各地の悲惨な戦況、東京大空襲・原爆など
もちろん、日本が犯した罪、731部隊
しかし、歴史そのものの興味の前に、全ての、歴史に興味を持つきっかけになったのが
小学生の時に読んだ「宇宙戦艦ヤマト」である
最初は単純に戦艦がカッコイイ・戦闘機カッコイイなどであったが、
色々読んでるうちに「戦艦大和」の話にたどり着き、大和の歴史・関わった人々
そういう話を読み、次第にただ軍事兵器がカッコイイの興味から歴史への興味へ変化した
そして日本の不の歴史から世界、第二次世界大戦へと興味が広がった
切欠は何でもいいと思う、興味を持つことは大切だと思う
特に65年前の出来事を、冗談のように聞こえるが本当に何も知らない若い人も出てきている
たしかに学校でもほとんどやらない、酷いとこでは時間の関係上飛ばしてしまうとこもあるらしい
知らないこと以上に恐ろしいことはない。
昔も今もそうだが、戦争関連の書籍を読んでいて思うのが、
「良いとか悪いとかじゃない自分の頭の中に無い言葉」が浮かんでくる
それは何かわからない、多分、それは自分にとって[非現実的]文章の中での物語でしかないからか、
そうだとは思いたくはないが、戦争の経験の無い、幸せなことに平和な時代に生まれた自分には感じることしかできないのかもしれない
戦争といえば映画・漫画・小説、又はテレビの中の遠い異国の物語でしかない
小さい時からそうである。
だからって、それを知るために自ら戦場へ赴く気も勇気もない
それは誰だってそうであろう、経験したこと無くても戦争へ行きたいなんて思う人はいるとは思えない
しかし、それを知ろうとすることはできる、それがたとえ歴史の中の、過去の物語だとしても
それを知ることによって考えることができる
しかし、ネガティブなことを言えば知ったところでただそれだけになってしまいがちである
自分の知識の一つになるだけ
だからって戦争経験者でもないのにその知識をペラペラと知ったように話すのも僕はどうかと思う
実感も無く話すこと、恐ろしいことであるし、説得力も無い
しかし、それをペラペラ知識をひけらかすのでなく、伝えることはできる
どの家にも戦争経験者はいる、何かしらで関わらざるえなかった人がいる
そういう人から生での、[リアル]の経験を聞くことはできる、そしてそれを自分の子、そして子がまた子へ、
そすしることにより自分では何もできやしないが、伝える事によって無力ではなくなる
それが将来どうなるかはわからない、しかし、何かしらの切欠にはなると思う
そう願いたい。
by azirusi3
| 2010-08-09 22:30
Atsushi Adachi, work and portfolio
by azirusi3
カテゴリ
全体展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類
以前の記事
2017年 12月2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月