人気ブログランキング | 話題のタグを見る

光のダンディズム

光のダンディズム_b0189209_23334313.jpg
横浜のそごう美術館に「レオナール藤田展」を見に行った
僕は、この人の絵画作品も、もちろん好きだが
しょうじき
それよりも「ポートレイト」だ!
この写真が、個人的にものっ・・・・・・・・・・・・・・・っすごく好きです
こんな変な大人になりたいです
初めて藤田嗣治のポートレイトを見たのが高1の時に見た「中山岩太」の写真集で
「うぉっ!なんだこの変なオッサン!超カッケェェェ!」
と、衝撃的な出会いだった
他の写真も好きだったが、藤田嗣治のイメージがあまりにも強かったため
最初は「中山岩太」の外見が「藤田嗣治」になってしまっていた。
(後々調べたら、ちゃんとした「中山岩太」が出てきたが、そっちの方もやっぱりカッコ良かった・・・・・・この時代の人はなんかカッコイイ、俺もこの時代に生まれたかった。)

「フジタ展」だが、全体を見て思ったのが
色を入れる前の「線描・下絵」の状態の方が完成したのより全然カッコイイと感じた
色々と色をつかってるやつは特にそう感じ、なんだか「イラスト」のように見えてきてくる
初期の墨で書いた線と白い色で書いた作品は綺麗で好きだ
だが、それに色をのっけると、イラストになる
予備校講師みたいだが、「色、のっけすぎて途中の良さ無くなってるよ」と、いう感じに恐れ多く「巨匠」に心の中でコメントしたりしている
個人的に今回一番見入ったのは宗教画・キリストの絵で
下書きの状態のが展示されていて、それの線がカッコ良かった
それと同時に、また色々と自分に足りなく、気づかなかったことに色々と気づいた
収穫があって非常にためになる展覧会であった。

最近頻繁に美術館に行くが、「学生証」が無いのはつらい
学生料金(一応大学生として入れる)だと200~500円安くなる
それを毎度払って入ってるが・・・・・・・お財布に痛い
ていうか、6月なのに学生証が無い予備校とはいったいどんなとこだ
経営者の面が見てみたいわ!



来週から近所の元多数芸大合格者を出していた予備校と共同授業があります
そこの予備校からは
今年
一人だけ
芸デ合格者が出ています
・・・・・・・・・
講師の方々は「仲良くやろう」的なことをおっしゃってますが
・・・・・・・・・
自分は捻くれ物で嫌な奴なので・・・・・・・



潰します
(色々と)

当方ニ迎撃ノ用意アリ
by azirusi3 | 2009-06-12 22:53

Atsushi Adachi, work and portfolio


by azirusi3

WEB Facebook

カテゴリ

全体
展示
ポートフォリオ
物語~YAMATO~
BIG BOY
deuy chevaux 2cv
LINK~氷川丸~
記憶~KAITEN~
記憶~ZERO~
Bugatti T35
桜花-OUKA-
記憶~SHINDEN~
NY Exhibition Work
小作品
REISEN
フカキソコニ
標本シリーズ
キオクノユメ
T-シリーズ
燈-AKARI-
ライフワーク
動物宇宙服
未分類

以前の記事

2017年 12月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

その他のジャンル

画像一覧